DAYS 2016.6.13
単なる板では無い板
先日に引き続き、昨日は家具町工房*の方にお邪魔をしていました。こちらは賀來寿史さん*がご自分の作品を製作したり、木工教 ...続きを読む
DAYS 2016.6.11
Case Study
今日は枚方市にある家具町LAB.*に来ています。 ここは木工作家の賀來寿史さん*が木工に関わらず、色んなイベント ...続きを読む
DAYS 2016.6.11
未完成の図面
毎日沢山の図面を描きます。 一番気を付けているのは、何よりも分かりやすく描くと言うこと。でも、分かりやすくと言っ ...続きを読む
DAYS 2016.6.10
夜想曲という灯り
snowpeak Nocturne*(ノクターン) Nocturneとは夜想曲という意味だそうです。この商品の ...続きを読む
DAYS 2016.6.10
気持ちの修正
毎朝の就業前の1時間はとても大切にしています。8時から掃除を始めるので、7時過ぎにお店に入り、8時までの時間をゆったり ...続きを読む
DAYS 2016.6.9
自分の感性が戻る場所
いつも仕事で行き詰まったり、忙しすぎて少し自分を見失っているなと思うとここにきます。D&DEPARTMENT ...続きを読む
DAYS 2016.6.8
ガラスの制振板
Bose M3*というスピーカーです。マイクロミュージックモニターというらしいです。2006年に発売されその時に購入し ...続きを読む
DAYS 2016.6.7
視線が奪われるとき
雨の季節ですね。大阪も梅雨に入りました。 納品の合間にこんな光景が目に入った事があります。ふと窓の外に目をやると ...続きを読む
NEWS 2016.6.7
とても特別なケース
Single8*というケースを扱っています。 CasebyCaseのラインナップでは12M10という規格が一番背 ...続きを読む
DAYS 2016.6.6
静かなソケット
以前に京都のiroiro design*さんで、とても静かな佇まいのソケットに出会いました。 そのお店にさりげな ...続きを読む
DAYS 2016.6.6
瑞々しい月曜日
月曜日の朝はその前の1週間の体験が形成してくれます。 それまでの1週間。特に土曜日・日曜日に体験した楽しい出来事 ...続きを読む
DAYS 2016.6.5
思い出のリンク
いつも会社のコーヒータイムにはこの道具を使います。 月兎印の琺瑯ポットとスノーピークのストーブ、ポーレックスのコーヒ ...続きを読む