DAYS 2017.7.23
鉄骨とALCをどう生かそうか
僕が好きで通っていたお店に勤務されていたスタッフさんが、退職を機に新しくお店をオープンする事を決断され、同じくそのお店 ...続きを読む
DAYS 2017.5.27
最高のドリップ空間を求めて
2017.04.15のブログ「Single8を選ぶという感性」でご紹介した、ALBERGO SECONDOという名のイ ...続きを読む
DAYS 2017.5.18
D&DEPARTMENT SHIZUOKA b...
D&DEPARTMENT*さんから依頼を受け、色々な什器を製作していますが、静岡店*さんが4月半ばにレイアウト ...続きを読む
DAYS 2017.4.29
クライアントの思いを伝えるため
CasebyCaseでは数々の展示品の中でも、1/43のスケールモデルの飾り方をいつも探求しています。理由は単純で、弟 ...続きを読む
DAYS 2017.4.22
D&DEPARTMENT OSAKA
僕は2002年から今日までCasebyCaseとして、または個人として、D&DEPARTMENT*さんのお仕事 ...続きを読む
DAYS 2017.4.21
15年ぶりの復刻
かれこれ15年程前に作った1/43モデルカー用の展示台です。この頃は1/43モデルという存在をテーマにどんな表現ができ ...続きを読む
DAYS 2017.4.13
作る人の理想と使う人の理想
弟が東京在住時代に作った、模型製作スペース。机は元々あった物を利用し、なるべく低予算で使い勝手の良いスペースを作ろうと ...続きを読む
DAYS 2017.4.11
いつまでも帰りを待ち続けられるように
3月にご依頼を頂いた門灯のカバーです。あれから約1ヶ月が経ち、この最近の空模様で納品後無事にご使用頂いているか、とても ...続きを読む
DAYS 2017.4.8
桜満開のエントランス
外に咲く桜はまだ五分咲きでしたが、D&DEPARTMENT OSAKA*さんのエントランスに咲く桜は満開でした ...続きを読む
DAYS 2017.3.3
marchesini table
弟が勤める職場の同僚の方からご依頼を頂き、製作した円形のテーブル。イタリアのマルケジーニ社というバイクのホイールの世界 ...続きを読む
DAYS 2016.12.6
NEWSSTAND
2015年3月末に、SmartNews*さまへお納めしたプロジェクトです。すでにCaseStudy*のカテゴリーに掲載 ...続きを読む
DAYS 2016.11.26
溶け込むSingle8
夕暮れ時の闇に溶け込んでいくSingle8(12M10)*です。 前回の投稿の続きになりますが、D&DE ...続きを読む