本日10月27日(木)より11月8日(火)まで、D&DEPARTMENT OSAKA*さんにて「Single8(シングルエイト)展 -ガラスのシェルフ/飾りながら収納する-」が始まりました。
http://www.d-department.com/jp/archives/people/35820
大阪店店長の野口 学さんからお話を頂いたのは今年の夏頃。CasebyCaseのサイトにはSingle8*の常設ページがあります。CasebyCaseの構想が固まりつつある時、Single8のページを設ける事を決めました。自分の中ではSingle8をきちんと販売出来るようになった時に、本当の意味でCasebyCaseが始まるという気持ちがありましたので、今日という日を迎えることが出来て、本当にうれしく思います。
過去ブログ*にあるように、iroirodesignのサノワタルさんにお願いしてDMが出来上がった時は本当に夢を見ているようでした。そして今日、実際にお店に並んでいる姿を見たとき、僕が15年前にD&DEPARTMENTのナガオカケンメイさんに出会った時の事を思い出し、感極まるものがありました。Single8が僕とD&Dさんを結びつけてくれたと言っても過言ではないのです。
ただ、感傷に浸っている余裕はありません。週末には僕がお店に立ち、接客やSingle8の組み立て実演をする事になっていますし、もっともっと分かりやすいように、展示を改善したい部分もあります。そんな思い入れが沢山詰まったSingle8展ですので、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
入り口に並んだSingle8がです。今回は10サイズをご用意しました。他の寸法も見て頂けるよう、寸法表もご用意しております。
沢山並んでいる姿を見ると、本当に壮観です。本当は30台並べたかったのですが、さすがにそこまでは叶いませんでした 笑
D&Dさんの定番商品のLAUAN SHEVES*との組み合わせです。とても相性が良く、素敵な組み合わせです。このサイズは規格品には無く、高さを特別に製作しております。
パーケージや部品も見て頂けるように、分解展示も行っております。Single8の無駄の無さを感じて頂けると思います。
後ろ姿もすてきです。壁面には1968年当時の図面の複製も展示しております。0.1mm単位で細かく描き込まれた図面には、Single8に対するメーカーの情熱が感じられます。
題名にあるように「飾りながら収納する」というのが今回のテーマです。陳列するケースとしてお使い頂いても良いのですが、もっと気軽に日常の道具としてご利用を頂きたいと思っております。日常生活にそっと寄り添って、大切なものをしまっておける身近な存在。どのようにしたらそれがお客様に伝わるか?期間中も試行錯誤が続きます。